2016年– date –
-
商標登録でコルベットのニューモデル計画が判明と話題
アメリカを代表するスポーツカーとして知られるシボレーコルベットに最強のニューモデルが登場する――マニアや関係者の間でそんな話題が盛り上がっています。 事の起こりは5月16日、アメリカの知財を扱う特許商標庁の公式サイトでGMがある名称を商標登録し... -
商標登録の可否を決める審査官の横顔
商標を含む知財の占有権を認めるかどうかを審査する人たちのことを審査官と言います。 特許庁に勤める職員であり、この人たちに認めてもらわない限り、商標を登録できません。 商標登録を考えるなら、いったい審査官というのはどういう人たちなのかを知っ... -
商標の専門家から見た成功するネーミング
商標登録を専門とするようになって、会社名にしても商品名にしても、ネーミングはビジネスの将来を左右する非常に重要なポイントだとつくづく実感しています。 商品名一つで売れ行きを左右してしまうこともあるため、安易につけた商標が変に広まってしまい... -
登録商標と知らずに藤沢市がボクササイズの商標権を侵害
無断で商標を使用したとして東京都内のボクシングジム経営者が藤沢市に権利侵害を申し立ました。 市は事前に調査をせず、登録商標であることを知らずに使ってしまったようです。 市の行った事業について起こったトラブルです。 当然、営利目的の事業ではあ... -
小田原市の地域商標を巡り業者を提訴
去る5月27日、地域団体商標の侵害を巡る裁判の口頭弁論が横浜地方裁判所小田原支部で開かれました。 訴え出たのは小田原蒲鉾協同組合です。 地域団体商標として登録していた名産の小田原かまぼこの商標を勝手に使われたというのもの。 地域団体商標につい... -
人気のイケメンゴリラを市が商標登録へ
名古屋市が運営する東山動植物園に人気のゴリラがいます。 涼しげな眼もとや引き締まった凛々しい表情からイケメンゴリラと呼ばれる“シャバーニ”です。 そのゴリラの名前を名古屋市が商標登録することになりました。 参考:イケメンゴリラの「シャバーニ」... -
キャンギャルの偽衣装を販売した女を商標法違反で逮捕
埼玉県警生活安全課と大宮署は、2016年5月19日、イベントなどで使用された衣装と偽り、衣装を販売したとして、東京都在住の無職の女を逮捕しました。 罪状は商標法違反です。 商標法は主に経済にかかわる法律ですが、実は刑事罰が科されることもあるのです... -
人気の鶏唐揚げめぐる紛争に決着
大阪の食肉業者が商標登録している鶏肉加工食品とそっくりな商品が売られているとして販売差し止めと損害賠償を求めていた裁判で5月19日、和解が成立しました。 訴えていたのは鶏肉専門店を営むシマナカ。 スティック状に加工され、歩きながらでも食べやす... -
民進党の新ロゴ、何かに似ている
民主党と維新の党が統合してできた新政党・民進党の新たなロゴが5月19日に発表されました。 一般公募によって集めた作品の中から党内の審査を経て選ばれたもの。 ところが、発表されるや否や別の登録商標に似ているとの指摘もでています。 【岡田代表は問... -
悪意ある商標の出願が多発、特許庁が注意呼びかけ
去る5月17日、自らの商標を他人に商標登録出願されている皆様へ(ご注意)という一文が特許庁の公式ページで公開されました。 何者かが他人の商標の先取りとなるような商標登録を大量に出願しているので注意をしてほしいということです。 他人の商標を勝手...