ビジネス立ち上げ前だが商標登録しなかったらどうなるか
ご質問 アクセサリーのブランドを新しく立ち上げようと考えていますが、販売している実績がないと商標登録できないと聞いたことがありますが本当でしょうか。 もしそうだとすると、販売実績をつくるまでの間、商標が野放しになってしまいます。 その間に、第三者がブランド名やロゴを模倣してしまったらどうなるのでしょうか。 ...
商標登録について消費者が気を付けなればならないことがありますか
ご質問 広告などで、「この商品は商標登録されている」、と言う文言をよく耳にしますし、買い物をする際、商品のパッケージをよく見ると商標登録されていることが記載されています。 私たちの身の回りには意外にたくさんの商標があるのに、消費者にとってどのような制度なのかいまひとつわかりません。 商品のパッケージには、商標登録されていること以外に詳し...
商標登録数が増え続けると新たな商標の登録が困難になるのではないか
ご質問 商標制度は戦前からあると聞きました。 現在まで企業や個人が生み出した商標は膨大な数に上り、ものすごい量の商標登録がされていると思います。 このまま商標登録数が増え続けていくと、新しい商標を作っても過去に登録した商標と何かしら被ってしまう可能性が高くなるのではないでしょうか。 すると、将来的には、あらかた...
お店の看板代わりのオブジェを立体商標として登録できるか
ご質問 わが社は地方でドライブインや飲食店を10店ほど展開する弱小チェーンですが、ブランドを確立するために、看板代わりに店頭に設置しているオブジェをトレードマークにしたいと考えています。 立体商標というものがあると聞き、できれば登録したいと考えています。 オブジェはお店の看板メニューであるトンカツをイメージしたブタのキャラクターをオリジナル...
フリー素材を使って制作した看板や包装紙を商標登録することは可能でしょうか
ご質問 フリー素材のイラストや画像などを利用してお店の看板やオリジナルの包装紙を製作しました。 それなりに店の顔として認識されるようになってきたので商標登録出来ないかと考え初めています。 しかし、そもそもフリー素材をもとに作ったデザインです。 商標登録可能でしょうか。 回答
ギャグや流行語をもじったフレーズが商標違反にならないか調べる方法はありますか
ご質問 個人でインターネット通販サイトを立ち上げようとしています。 サイトに注目してもらおうと考え、テレビで流行っているギャグや、ドラマで有名になったセリフ、流行語などをもじったキャッチフレーズや売り文句をたくさん盛り込もうとしたのですが、サイト制作をお願いしている業者から、商標違反になるかもしれないので一度調べたほうがいいと言われました。
商標登録にはどのくらい時間がかかりますか
ご質問 商標登録にはどのくらい時間がかかりますか? 回答 出願手続きをしてから、審査結果が出るまで、6ヶ月ほどかかります。 (1)ほとんどは、審査の「順番待ち」期間 意外に思う方が多いと思うのですが、実は、商標登録手続きにはかなり時間がかかります。 弁理士がお客さんの依頼を受け特...
商標登録しないでいると、どんなデメリットがありますか
ご質問 商標登録しないでいると、どんなデメリットがありますか? 回答 A 主に3つのデメリットが考えられます。 (1)<1つ目> 自分と同じ名前を使う人がたくさん現れるかもしれません もしあなたが、ABCという名前の新しいサービスを始めたとして、その新しいサービスが、少し世間に認知されてきたとします。 そんなときに、...
文字だけの商標とロゴ、両方権利取得しなくてはなりませんか
ご質問 文字だけの商標とロゴ、両方権利取得しなくてはなりませんか? 回答 ケースバイケイースとなりますが、初めのうちは、そこまでしなくて良い場合が多いです。 (1)そもそもロゴマークとは? このご質問へ回答する前提として、「ロゴマーク」の定義について初めにご説明したいと思います。 ロゴ...
会社名も商標登録しなければなりませんか
ご質問 会社名も商標登録しなければなりませんか? 回答 会社名も商標登録したほうが良いです。 ただし、優先度が落ちる場合もあるので、アイリンクまでご相談ください。 (1)会社名も一種の商標です まず大前提として、「ABC株式会社」のような会社名も、一種の商標と言えます。 ですから...