2017年4月– date –
-
岐阜県の地域ブランド「美濃焼」
美濃焼は、岐阜県の生んだ地域ブランド商標の代表格です。 現在は、岐阜県陶磁器工業協同組合連合会(岐阜県多治見市東町一丁目9番地の3)と、 岐阜県陶磁器卸商業協同組合連合会(岐阜県多治見市明治町二丁目4番地)によって、地域団体商標に登録され... -
中国当局が米トランプ大統領の娘で補佐官のブランドの商標登録を会談当日に認可していた
米トランプ大統領が就任してから始めて、中国の習近平主席との首脳会談が行われていた3月6日、まさに会談中のそのさなかに、アメリカ軍がシリアの航空施設をミサイル攻撃していたことがわかり、世界を驚かせました。 これがきっかけになり、北朝鮮問題にも... -
ベッカム夫妻が5歳の長女を商標登録した話題に関連し、日本のセレブはどうか調べてみた結果
イギリスのベッカム夫妻の長女、ハーパー・ベッカムさんの名前を、イギリスとヨーロッパで商標登録したと、ヴィクトリア夫人が公表しました。 夫妻はすでに、自分たち夫婦自身と先に生まれた3人の兄弟の名前も商標登録していますが、ハーパーさんはまだ若... -
岐阜県の地域ブランド「飛騨春慶」
飛騨春慶(ひだしゅんけい)は、木目を生かした春慶塗りの手法を使ったタンス、盆、食器類などが生産されています。 平成19年(2007)3月9日、飛騨春慶連合協同組合(岐阜県高山市上一之町6番地)によって地域団体商標に登録されました。 日本三大春慶の... -
愛知県の地域ブランド「尾張七宝」
七宝焼は、金属の素地に釉薬をかけて陶器のように焼き上げた器、食器、装飾品のことで、中でも尾張七宝(おわりしっぽう)は国産七宝の草分けとして知られています。 昔から愛知県の尾張地方では七宝づくりが盛んで、七宝町という町名ができるほどでした。... -
岐阜県の地域ブランド「飛騨一位一刀彫」
飛騨一位一刀彫(ひだいちいいっとうぼり)は、岐阜県の飛騨地域(高山市、飛騨市、下呂市の一部、大野郡白川村)に伝わる伝統工芸です。 飛騨一位一刀彫協同組合(岐阜県高山市中切町721)によって地域談大商標に登録されました。 そもそも、一位一刀... -
福岡県の地域ブランド「博多織」
福岡県を代表する地域ブランドである、博多織(はかたおり)。 福岡県の中心地、博多地域で育まれた伝統的な製法により、福岡県福岡市及びその周辺地域で生産された絹織物です。 日本三大織物の一つにも数えられます。 福岡県の博多織はどのように現在の地... -
任意の画像に類似している図形商標を簡単に検索できるシステムが登場
東京都のシステム開発会社が、任意の画像に類似しているロゴなどの図形商標を簡単に検索できるシステムを開発したと発表しました。 商標広報から図形データを集めてデータベース化しており、AIを使って任意の画像と類似している商標を自動で検索してくれま... -
兵庫県の地域ブランド「播州毛鉤(ばんしゅうけばり)」
兵庫県西脇市、丹波市産は釣針の生産が盛んで、日本全国で消費される釣針の90%がこの地域で生産されています。 とくに、疑似餌つきの釣針は、他地域では見られない精巧な細工が施され、播州毛鉤(ばんしゅうけばり)としてブランド化されています。 【兵... -
愛媛県の地域ブランド「大島石」
大島石協同組合 (愛媛県今治市宮窪町余所国521番地3)は平成9年(1997)1月31日、「大島石」を地域団体商標として登録しました。 大島石は、愛媛県今治市で産出される墓用石材のことです。 とくに関西圏では、墓石と言えば大島石と言われるほど高いブ...
12