2017年1月– date –
-
会社名も商標登録しなければなりませんか
【ご質問】 会社名も商標登録しなければなりませんか? 【回答】 会社名も商標登録したほうが良いです。 ただし、優先度が落ちる場合もあるので、アイリンクまでご相談ください。 (1)会社名も一種の商標です まず大前提として、「ABC株式会社」のような... -
文字だけの商標とロゴ、両方権利取得しなくてはなりませんか
【ご質問】 文字だけの商標とロゴ、両方権利取得しなくてはなりませんか? 【回答】 ケースバイケイースとなりますが、初めのうちは、そこまでしなくて良い場合が多いです。 (1)そもそもロゴマークとは? このご質問へ回答する前提として、「ロゴマーク... -
商標登録しないでいると、どんなデメリットがありますか
【ご質問】 商標登録しないでいると、どんなデメリットがありますか? 【回答】 A 主に3つのデメリットが考えられます。 (1)<1つ目> 自分と同じ名前を使う人がたくさん現れるかもしれません もしあなたが、ABCという名前の新しいサービスを始めた... -
商標登録にはどのくらい時間がかかりますか
【ご質問】 商標登録にはどのくらい時間がかかりますか? 【回答】 出願手続きをしてから、審査結果が出るまで、6ヶ月ほどかかります。 (1)ほとんどは、審査の「順番待ち」期間 意外に思う方が多いと思うのですが、実は、商標登録手続きにはかなり時間... -
健康をキーワードとする商品名やブランド名の例(2)ヘルス
健康食品や健康器具など商標登録されている商品名、ブランド名、企業名にはどのようなものがあるのでしょうか。 別の記事で、「健康」を含む商標として登録されているケースを見てみました。 ここでは、健康を意味する英語「Health(ヘルス)」として登録... -
健康をキーワードとする商品名やブランド名の例(1)健康
世は健康ブームです。 健康情報はあふれ、健康食品や健康器具なども続々開発されています。 そこで、健康食品や健康器具など商標登録されている商品名、ブランド名、企業名にはどのようなものがあるのか調べてみました。 【健康を含む商標の登録は68件】 ... -
大分県の地域ブランド 「関あじ、関さば」
関あじ、関さばといえば、大分県が生んだブランド魚です。 一般的には大衆魚と呼ばれるあじやさばが、“関”のブランドがつくことによって高値で取引され、一尾数千円から数万円で取引されることもあります。 もちろん、簡単にいまのような状態になったわけ... -
愛知県の地域ブランド 「蒲郡みかん(がまごおりみかん)」
愛知県の蒲郡(がまごおり)みかんは、愛知県蒲生郡で生産されるみかんの登録商標です。 愛知県の蒲郡みかんは特にハウス栽培において、全国有数の産地として知られています。 品種としては、全国的に栽培されている宮川早生や青島みかんですが、なぜ蒲郡... -
石川県の地域ブランド 「加賀友禅」
石川県の加賀友禅(かがゆうぜん)は、京友禅と並び称される技巧と美しさを兼ね備えた、我が国を代表する染色技法、および、その技法によって製作された着物のことを言います。 贅沢品の最高峰として扱われ、かつて、バブルのころには加賀友禅の作家が高額... -
山口県の地域ブランド 「下関うに、北浦うに」
山口県の地域ブランド商標である下関うにと北浦うには、平成19年(2007)3月2日、山口県うに協同組合によって、同日、地域団体商標に登録されました。 山口県のウニは、フグと並ぶ地域の名産品です。 中でも、生のうにを加工した瓶詰うにの生産は、国内産...
12