電話

03-6384-1843

03-6384-1843 営業時間:平日 10:00-17:00

記事をシェア

色彩のみからなる商標」タグの記事


色や動きも商標登録できる新しい商標とは

商標として登録できる標章としては、文字や記号が一般的でした。 実際に以前は、文字や記号のみを商標として登録していた歴史があります。 近年になって、従来の標章の範疇に収まらない新しい概念の商標がでてきました。 文字や記号などの古い概念の商標に対して新しい商標と呼ばれます。 新しい商標の登場により、メロディ、色彩、あるいは動きなども独自の商標として登録できるようにな...

色彩のみからなる商標が導入後初めて登録へ

特許庁は3月1日、「色彩のみからなる商標」について、導入後初めて商標登録を認めるケースが誕生したことを発表しました。 色彩のみからなる商標は、企業のブランド活動の多様化に対応するため、平成27年4月、従来の文字や図形といった枠に収まらない新しい商標として、音商標、動き商標、ホログラム商標、位置商標とともに導入されたものです。 その他の新しい商標はすでに多数の商標...

「音」や「動き」など新しいタイプの商標の出願方法を18分でまるっと理解できる動画

ここで紹介するのは、独立行政法人工業所有権情報・研修館が提供する「かんたん商標出願講座シリーズ」から、「新しいタイプの商標について」と「新しいタイプの商標の出願方法について」の2本の動画です。 商標登録出願は、ペーパーで行うのが基本です。 現在ではインターネットを通じたオンライン出願も可能になりましたが、やはり出願形式はワープロベース。 つまり商標の表現が二次元のみに限られていました。 ...

いまさら聞けない新しいタイプの商標の基礎から登録までサクッと学べる動画

特許庁が運用するインターネット番組、「商標チャンネル」から、第2回放送、『商標 最前線!』~新しいタイプの商標とは~新しいタイプの商標の概要編」を紹介します。 この動画は、キャスター木村久美さん、解説峰剛一氏のコンビで、商標に関する情報を伝える番組です。 今回の放送では、平成27年(2015年)4月から導入された「新しいタイプの商標」について解説しています。 2015年から導入された新...

記事


目次から探す

索引から探す

人気の記事ランキング


新着の記事


おすすめの記事