商標登録は守りに非ず、攻めの要素もある
商標登録というと商標の権利を守るためのものでビジネスに直結しないと思っていないでしょうか。 あるいは、商標登録しただけで売上が増えるわけではないと思ってないでしょうか。 このような考え方はぜひ改めていただきたいと思います。 商標登録することは決して守るという側面だけではなく、積極的にビジネスを促進する攻めの要素もあるの...
中国企業が米大手スポーツメーカーの商標をパクリ疑惑
中国のスポーツメーカーが発表した新ブランドの商標がアメリカの大手スポーツメーカーのロゴ商標に瓜二つだと話題になっています。 中国の企業によるパクリ騒動はいまや珍しくないとはいえ、あまりにもそっくりなので中国国内でもさすがに非難の声が出ており、模倣されたアメリカのスポーツメーカーが法的手段に訴える事態に発展しています。 模倣の意図は明らか ...
米2位のエナジードリンク、中国では定番の商標が使えず
エナジードリンクとしてアメリカ国内でシェア2位の飲料メーカーであるモンスタービバレッジ社はこのほど、中国市場に進出することになりました。 販売はコカ・コーラ社を通じて行われることになったのですが、商標の問題で躓くことになりました。 同社の商標である「モンスター」を意味する中国語の怪獣はすでに中国国内で商...
商標登録できない商標
(1)「ありきたり」な商標 「ありきたり」な商標 その1「普通名称」 「ありきたり」な商標 その2「そのまま記述しただけ」 「ありきたり」な商標 その3 「ありふれた姓」 「ありきたり」であるかどうかは、「業種」とも関係します