商標と著作権の違い
商標の権利である商標権とよく似たものに著作権があります。 いずれも創造物に対して得られる権利であり、それぞれ商標法、著作権法という法律で守られています。 似ているようでもまったく別の2つの権利ですが、具体的にどう違うのでしょう。 権利の特徴 商標は、企業や商品・サービスの名称、ロゴマーク、あるいは、企業やブランドを想起させる音楽、色彩など企業...
埼玉県のご当地キャラを商標登録へ
埼玉県がご当地キャラとして採用しているマスコットであるコバトンとさいたまっちの商標登録を検討していることがわかりました。 ゆるキャラブームに乗ってご当地キャラは各地で盛況を博しており、いまや地域行政にとってなくてはならない存在になってきた感があります。 それにともないマスコットの扱いにかんするトラブルも増加しています。 今回...
商標登録とその他の知的財産のややこしい話
(1)特許と商標登録 特許と商標ってどう違うの?・・・というよくある驚愕のご質問 特許は技術、商標登録は名前やロゴマーク 商標登録より特許の方が難しい? 特許は創作物、商標は選択物 製造方法の特許と商標登録...
リアルマリオカートの運営会社を任天堂が提訴、商標権でも争い
スーパーマリオのキャラクターのコスプレで、公道を疾走するゴーカートの列を、そういえば最近よく見かけた覚えがあります スーパーマリオと言えば、ご存知、任天堂が生んだ人気ゲームのキャラクターです。 そのマリオに登場する衣装を身に着け、街中をゴーカートで疾走する様は、まさにリアルマリオカート状態です。 外国人観光客などに人気のサービスで、このために来日するフリークもいるのだとか。 ところが、...
任天堂が異議を訴えていたマリカーの商標登録は有効と判定
ゲームのキャラクターの扮装のまま公道をカートで走る演出を売りにしているレンタルサービス会社に対し、ゲームのキャラクターを生んだ任天堂が、著作権の侵害によって損害を被ったと訴えている件が話題になりました。 この件に関連し、任天堂はレンタルサービス会社が商標出願登録した社名「マリカー」についても商標登録に異議を申し立てていたものの、今年1月までに棄却されていたことがわかりました。