電話

03-6384-1843

03-6384-1843 営業時間:平日 10:00-17:00

記事をシェア

期間」タグの記事


商標を登録するまでにかかる期間

商標登録願を特許庁に提出してから実際に商標が登録されるまでどれぐらいの期間がかかるのでしょうか。 商標調査などの前段階から考えるとおおよそ次の4段階に分類できます。 事前準備 審査期間 審判期間 登録...

商標登録における審査を早める方法である早期審査とは

商標の登録を特許庁に申請してから実際に登録が完了するまでの期間は徐々にスピードアップしていますが、それでも平均して7、8ヶ月かかるのが現状です。 めまぐるしいスピードで変わる現在のビジネスシーンではいかにも時間がかかり過ぎるということもあるでしょう。 そんなとき、審査のスピードを上げるためのとっておきの方法があります。 最短1カ月で商標登録を実...

ビジネス立ち上げ前だが商標登録しなかったらどうなるか

ご質問 アクセサリーのブランドを新しく立ち上げようと考えていますが、販売している実績がないと商標登録できないと聞いたことがありますが本当でしょうか。 もしそうだとすると、販売実績をつくるまでの間、商標が野放しになってしまいます。 その間に、第三者がブランド名やロゴを模倣してしまったらどうなるのでしょうか。 ...

商標登録数が増え続けると新たな商標の登録が困難になるのではないか

ご質問 商標制度は戦前からあると聞きました。 現在まで企業や個人が生み出した商標は膨大な数に上り、ものすごい量の商標登録がされていると思います。 このまま商標登録数が増え続けていくと、新しい商標を作っても過去に登録した商標と何かしら被ってしまう可能性が高くなるのではないでしょうか。 すると、将来的には、あらかた...

海外での商標調査の方法

近年はグローバル経済の時代を反映し、会社の規模、ビジネスの内容にかかわらず、海外との取引や国外でのビジネス展開が当たり前の時代になりました。 これにしたがい、知財の権利を国際社会の場でいかに保護するかという取り組みが重要になっています。 商標においても同様で、日本国内だけではなく、海外においても商標を守りたいという要望が増えています。 そこで、ここでは、

商標登録にはどのくらい時間がかかりますか

ご質問 商標登録にはどのくらい時間がかかりますか? 回答 出願手続きをしてから、審査結果が出るまで、6ヶ月ほどかかります。 (1)ほとんどは、審査の「順番待ち」期間 意外に思う方が多いと思うのですが、実は、商標登録手続きにはかなり時間がかかります。 弁理士がお客さんの依頼を受け特...

商標制度の概要から商標登録の流れまでを理解する

ここでは、商標法や商標登録の方法について参考になる動画を紹介しています。 まず紹介したいのは、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)製作の「かんたん商標出願講座」です。 1分から3分程度の動画で、基本的な情報が一通り網羅されています。 初心者にお勧めの動画です。 商標とは何か 映像:商標の基本(商標とは何か) https://www.youtube.com/watch?v=BINY_pCl-BY この...

記事


目次から探す

索引から探す

人気の記事ランキング


新着の記事


おすすめの記事