アイリンク国際特許商標事務所 断らない商標事務所アイリンク 他の事務所で断られた商標もお受けします!商標調査無料 登録にならなかった場合、返金保証 早期審査で最短登録

ブランド名、ロゴマーク、会社名、商品名、サービス名etc.

どんな商標登録も、一から無料でとことんご相談をお受けしております。
限られたご予算の中でも最適なご提案をいたしますので、ご安心ください。

他事務所との違い

他社との比較表

アイリンクの商標相談に興味を持っていただき、ありがとうございます!
どんな些細なことでも、最下部のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
弁理士が、あなたのどんな疑問にも"必ず"お答えします。

※最下部のお問い合わせフォームにスクロールします↓

安心保証

アイリンクの商標相談に興味を持っていただき、ありがとうございます!
どんな些細なことでも、最下部のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
弁理士が、あなたのどんな疑問にも"必ず"お答えします。

※最下部のお問い合わせフォームにスクロールします↓

お客様の声

商標登録にかかる料金表(1区分)

5年登録のトータル費用:¥139,200 (税込)

10年登録のトータル費用:¥154,900 (税込)

  弁理士報酬 印紙代
(5年登録の場合)
印紙代
(10年登録の場合)
出願時費用 ¥50,000 ¥12,000 ¥12,000
登録時費用 ¥50,000 ¥17,200
¥32,900
表示金額は全て税抜となります。

無料相談の流れ

完全オンライン対応

ご希望の方は、一度もご来所いただくことなくご依頼いただき、
最後まで商標登録の手続きすることが可能です。

STEP1
お問い合わせフォーム / お電話をしてください

うまい言葉でまとまっていなくても大丈夫です。お問い合わせフォームでは、「相談内容」は無記入で構いません。
アイリンクのお客様は「初めて商標登録する方」が大多数ですので、ご安心ください。

STEP2
折返しご連絡します

お問い合わせいただいた内容に弁理士からメールで回答いたします。
必要な場合はお電話にてご説明いたします。

STEP3
無料相談で方針を決定

無料相談(お電話、Zoom、面談のいずれの方法もOK)で、お客様の疑問を解決し、商標登録が完了するまでの方針を提案します。
ここで、商標登録できるかどうかの調査をしたり、当方に商標登録手続きの代行をご依頼いただく場合の費用についてご説明します。

STEP4
商標登録のご依頼を受けて対応スタート

正式なお見積書をご覧いただき、費用面でご納得いただきましたら、正式に商標登録の代行のご依頼を承ります。
あとは、全て当方で進めて参りますので、お客様にお手を動かしていただくことはありません。

アイリンクの商標相談に興味を持っていただき、ありがとうございます!
どんな些細なことでも、最下部のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
弁理士が、あなたのどんな疑問にも"必ず"お答えします。

※最下部のお問い合わせフォームにスクロールします↓

Q & A

Q1 .ロゴマークと文字商標、両方商標登録する必要がありますか?

A

ロゴマークと文字とはそれぞれ別々の商標ですので、本来は両方商標登録するのがベストです。
ただし、ビジネスの初期段階で予算に限りがある場合などは、どちらか一方を優先して商標登録することもご検討ください。


比較的多いケースとしては、ロゴマークは将来変更する可能性があるのに対して文字商標(商品名等)は変更が難しいという理由で、文字商標を優先することが多いと思います。
ただし、ロゴデザインが重要な場合などは、ロゴマークを優先して商標登録する場合もあります。


これはケースバイケースとしか言えませんので、どちらを優先すべきかも含めて、まずはお気軽にご相談ください。

Q2 .会社名や屋号も商標登録する必要がありますか?

A

会社名や屋号も一種の商標ですので、商標登録するのがベストです。


ただし、会社名(法人名)の場合は、会社の本名のようなものなので、これを名乗ること自体は当然の権利として認められます。


例えば、ウェブサイトの会社情報の欄に、「株式会社ABC」といった正式名称を記載するだけであれば、商標登録しなくても問題ありません。


一方、会社名をブランド名として使用する場合、例えばロゴマークにしたり、「株式会社」を省略して単に「ABC」と使う場合などは、会社名の商標登録することをお勧めします。

Q3 .商標登録の知識が無いので、まともに取り合ってもらえるか心配です。

A

ご安心ください。むしろ商標登録がはじめてのお客様の方がほとんどです。
お客様に商標登録についての知識が無くて当然だと考えております。
特別な事前知識は全く必要ありません。
無料相談で商標を今後どのように活かしていきたいかなど、 目的をお聞きし、最善なご提案をさせていただきます。
まずは、お気軽にご連絡ください。

Q4.まだ、事業の初期段階ですが、このタイミングで相談しても良いのでしょうか?

A
大丈夫です。むしろ早い方がおすすめですし、できるだけ早くご相談いただいた方が、お役に立てることが多いと思っています。商標登録をするかどうかは別として、まずは、現状、商品名、サービス名、ロゴマークなどが他人の権利を侵害していないかなどのリスクを調べてアドバイスさせていただきます。
また、事業の初期段階で商標登録するときは、限られた予算の中で優先的に取得すべき商標、区分はどれなのかをアドバイスさせていただいています。

Q5.個人事業主も、商標登録するものですか?

A
商標登録することを敷居が高いことだと感じるかもしれませんが、全くそんなことはありません。
特許事務所としてはめずらしいかもしれませんが、アイリンクにご相談いただくお客様の約半数は個人事業主様です。また、女性からのご相談が多いのも特徴かと思います。
大企業と個人商店がインターネット上で競合してしまうような現代社会では、ビジネスの規模にかかわらず、事業を守るために商標登録は非常に重要な手続きです。
ぜひ、お気軽に無料相談をご利用ください。

Q6.私の商品はかなり特殊で、理解してもらえるか心配です。

A
ご安心ください。私どもは、これまで、本当に多種多様の商標登録のご依頼をお受けしてきました。ビジネスも非常に多様化している時代ですが、商標登録する目的も、非常に多様化していると感じています。
「他の人に絶対真似されたくない」という方、「自分が安心して使えればそれで良い」という方、「営業トークのために商標登録したい」という方、「お客様から信頼されるために商標登録したい」という方・・・。
本当に多種多様な方がご相談にいらっしゃいます。
また、アイリンクでは、男性のみならず女性起業家等からの商標登録のご依頼も多い(ざっくり半数程度)のが特徴です。
アイリンクでは、その方その方の多種多様なニーズに答えるために、常に、妥協のないご提案をしています。

Q7.他の商標特許事務所に代行を断られた商標について、相談に乗ってくれるでしょうか?

A
はい、ぜひ、ご相談ください。
アイリンクは、「断らない商標事務所」をスローガンに掲げて活動しています。これは、どんなに難しいご相談であっても、絶対に妥協せずに最適なご提案をする、という意思の現れです。
一般的な商標登録の代行では、大手メーカーなど決まったクライアントの案件をメインにしているため、個別の依頼をあまり大事にできていない印象があります。
しかし、アイリンクでは、弁理士とは「知的財産」という極めて特殊な分野に特化した専門家ですから、この分野においては、最大限お客様のニーズをかなえられる専門家でありたいと考えています。

Q8.事業を始めたばかりで予算に限りがあるので心配です。

A
ご安心ください。中小企業や個人事業主の場合、大手と異なり、予算に限りがあるのは当然です。
それが、事業を始めたばかりであれば、なおさらともいえます。
多くの弁理士の方を見ていると、腕の良い弁理士の方でも、漏れのない完璧な権利を取得することは得意でも、予算に合わせて商標登録の仕方を提案することは苦手なように思えます。
私どもアイリンクは、初めて商標登録をする、中小企業や個人事業主のために立ち上げた弁理士事務所です。
限られた予算内で、コストパフォーマンスよく、優先順位をつけて、最低限抑えるべき権利は抑える。こういった柔軟なご提案が、アイリンクの強みだと思っています。

弁理士紹介

アイリンクの商標相談に興味を持っていただいて、本当にありがとうございます!
ご相談内容がまとまっていなくても、お気になさらずお気軽にご連絡ください。
弁理士からお電話を差し上げて、時間をかけて丁寧にお話を伺います。

お問い合わせ

              
    お名前 (必須)
    メールアドレス (必須)
    お電話番号 (必須)
    会社名(無記入でも送信できます)
    ご相談内容(無記入でも送信できます)

    • お問い合わせ後、サイトより折り返し確認メールをお送りします。もしメールが届かない場合は、メールアドレスの誤入力、または携帯メールをご利用の方は着信拒否の設定になっている場合がございますのでご確認ください。